フランスの交通ルール
フランスでは日本の免許書と必要書類があれば教習を受けなくても運転ができます。しかし、教習を受けなくてもいいからといって日本の交通ルールと全く同じではありません。
フランスの首都パリの道路は一方通行が多く、全くパリの地理感がない人が運転をすると、確実に迷ってしまい大変なことになってしまいます。
右側優先
日本は道幅の広い道路の車が優先ですが、フランスでは右側からの車が優先されます。
たとえ道路が広いからといってスイスイ進むのではなく、常に右側を注意していないと大きな事故に合う可能性高いです。
法定速度
日本では基本的に標識がない道路は60キロで走行しますが、フランスでは標識がない場合、下記の速度制限となります。
駐車ルール
フランスは道路の端に縦列駐車をするのが名物となっています。
フランス人は縦列駐車が得意といろんなサイトで見かけますが、隙間なく駐車するので前後の車にぶつけても気にしないらしいです。ぶつけているのに縦列駐車が得意というのは矛盾しているきが・・
ものすごい量の車が駐車をしているので、駐車制限がないかと思われている方がいるかと思いますが、決まりごとがあります。
ZONE BLEUE
フランスには「ZONE BLEUE」の標識があります。日本では目にしたことがないと思いますが、道路に青い線が引かれた駐車スペースがあり、そのスペースは無料で駐車が可能です。
基本的に時間制限があり、9時~19時までは1時間30分を駐車限度としていますが、11時30分~14時30分のお昼時は時間無制限で駐車可能です。