世界で一番面積が大きい国ロシアの交通ルール・豆知識をご紹介します。
ロシアの交通ルール
ロシアでは車は左ハンドルが多く、右側通行です。人口は日本とあんまり変わりませんが、全体的に運転マナーが悪いので事故が多発しています。日本と比べると約4~5倍の多さです。
なぜこんなにも事故が多いのか?
日本は歩行者優先ですが、ロシアは車優先の意識が非常に強く、車の保有台数が増加するに比例して、交通事故に遭う可能性も高くなっているからです。
ロシアの中で最も問題な都市は?
ロシアの首都モスクワです。
ロシアの中でもモスクワは交通事故・渋滞が起こっており、その原因は車の台数が増えたのに都心部の駐車場の数が昔から全く増えていないので、路駐する人が増えて交通事故・渋滞の原因となっております。
ロシアで交通事故にあった場合
日本では交通事故が起こったら、二次被害・渋滞を防ぐために車を隅っこに移動をして警察を待ちますが、ロシアで事故にあった場合は「お互いを信用していない」のが大前提なので、車・バイクは事故にあった場所から移動せずに待機するのが常識となっています。
また、ロシアは一年通して寒冷地なので、スリップなどの交通事故が多いのも原因となっています。
ロシアはここ数年間交通事故が多発していたので、交通事故の法律や罰則が厳しくなり、事故が少なくなるのを期待しましょう!
また、旅行でロシアに時は、気をつけてください。
カナダの交通ルール
http://zidousyahoken.net/canada/
イギリスで事故に遭った場合の事故処理の方法
http://zidousyahoken.net/unitedkingdom/
アメリカでの自動車事故対応の流れ